PS3を売却しました。
PS4が出て、PS3のソフトももう買うことはないかなと思い、売却。
そこそこ古い機種でした(HDDも120GBしかない)ので、3000円。
安いなー。でもしかたがない。
もう少し早めに手放しておけばよかったですな。
とりあえず、PS4かNintendo Switchの原資にするかな。
気になるガジェット、ITの話を徒然なるままに。。
PS3を売却しました。
PS4が出て、PS3のソフトももう買うことはないかなと思い、売却。
そこそこ古い機種でした(HDDも120GBしかない)ので、3000円。
安いなー。でもしかたがない。
もう少し早めに手放しておけばよかったですな。
とりあえず、PS4かNintendo Switchの原資にするかな。
Macbook Airを利用することに。
13.3インチ、256GB SSD、メモリ8GB。使いこなせるかなー。
ブックオフで買取キャンペーンを実施していたため、もろもろのガジェットを売却。
iPhone7も出たことだし、そろそろ昔のガジェットを整理しないと、、、と思い、Apple製品をいくつか売却。
iPhone3G(16GB)、iPhone4(16GB)は、それぞれ1000円で売却できた。
iPod(16GB)は年々OSがアップデートされるわけでもないし音楽を聞くという意味では十分今でも使えるためか、意外と高く2000円で売却でできた。
もっと早く売れば高く売れただろうに。これからは不要になったものは早く売るようにしよう。
iPhone7が発表された。そして、ついにSuicaがiPhoneで使えるようになる。
今までおさいふケータイが使えずにAndroid携帯を使っていたユーザーが、iPhoneに流れ始めるのではないか。
自分の携帯はそこそこ新しいので、すぐに変えたいわけではないが、ころ合いを見はからって乗り換えもあるかもしれない。
使える電子マネーはまだ限られているが、徐々に増えていってほしい。
家に新たなHDDレコーダーがやってきた。Book offで中古で22,000円。安い。。
はやりHDDレコーダーは一人一台の時代かな。また、このレコーダーを利用するとiPad/iPhoneに撮りためた映像を持ちだせるのも良い。今まではPSPに持ち出していたけど、外で大きな画面で見たい場合はこちらで録画してiPadで見ることができる。
若干、番組表が見づらく予約がしづらいのですが、安かったしそのあたりは我慢しよう。
自宅のマシン ThinkPad X220をWindows10へ移行。
まずはPCのHDDをSSDに移行。Windows10に移行した後にハードウェアの構成を大きく変えると、ライセンス認証されなくなるとのことで、先にSSDに換装しました。
Windows7から簡単に移行できると聞いていたが、いざ情報収集してみると、LenovoのプログラムがWin10には対応していないものがあって削除しないといけなかったり、移行してみるとなぜかファンの音がうるさかったり(原因不明)と、いまいちでした
そのため、結局データバックアップしたうえで、クリーンインストールをして、スッキリとした気分で利用することができるようになりました。今のところ、問題なく使えています。
数年前にゲットしたiPad mini2 retina wifi 32Gモデルを売却。値段は、19,000円。
ちまたでは、3万円台くらいで売られているようなので、そこそこの金額で売れたかな。
次のガジェットの購入資金に充てるかな。Macbook Airの新しいモデル、早く発表されて欲しい。
こうして、我が家のガジェットも新陳代謝を繰り返していく。
まさかのイギリス、EUからの離脱。
本当に決まってしまうなんて思わなかった。
そして、株価急落で1286円33銭(7・92%)安い1万4952円02銭。
円高加速で、一時99円ちょうど近辺に。
イギリスが離脱したことにより、他の国も追随しようと動くような気がする。
EUがバラバラになると、経済の弱い国(ギリシャとか)は立ち行かなくなってしまうのではないか。
これから世界経済はどうなってしまうのか。
先日、Macbook Proを売却した。
2009年に買ったので、7年ほどたっていたのだが、それでも売却金額は3万円前半。
さすが人気のあるAppleだ。7年たってもこの金額で売れるとは。Windowsではこうはいかないだろうな。
ついでにMacbook Proと同時期に購入したJVC EX-A3を売却したが、1万も行かなかった。結構高かったのになー。
ここ数年間放置していたブログを、なんとなく復活させてみた。(というか、まだ復活中)
wordpressに移行、ドメインも復活して。
SNSとの使い分けが難しいところではありますが、記録するツールとしてでも活用を考えるかな。