今週から、iPhone4を使ってます。
前が、iPhone3Gだったので、快適すぎる。
iPhone3GからiPhone4だと、4倍ほどの速度差があるらしい。
メモリも数倍に増えているようだし、ほんとサクサク動いて感激する。画面もキレイだし。
iPhone4は発売、3日目で手に入れました。こんなに早く手に入るなんて思わなかった。マルチタスクやきれいな画面、速さなど、満喫しています!
かえてよかった。
気になるガジェット、ITの話を徒然なるままに。。
今週から、iPhone4を使ってます。
前が、iPhone3Gだったので、快適すぎる。
iPhone3GからiPhone4だと、4倍ほどの速度差があるらしい。
メモリも数倍に増えているようだし、ほんとサクサク動いて感激する。画面もキレイだし。
iPhone4は発売、3日目で手に入れました。こんなに早く手に入るなんて思わなかった。マルチタスクやきれいな画面、速さなど、満喫しています!
かえてよかった。
先日、SONY NEX-5を見てきた
ちっさい。それが最初の印象。本体より、レンズのほうが大きいじゃん。レンズに本体がついているような感じ。
マイクロフォーサーズ規格かと思っていたのだが、通常の一番レフの規格のようだ。そのくせ、この小ささはおどろきだ。だけど、きっと性能はすばらしいと思うんだが、なぜか普通のデジカメに見えてならない。
ソニータイマーも気なるな
こういう、なんとも言えないくだらなさが好き
お客さん先の自販機にあるんだけど、ついつい手が出てしまう。今日は、ショッカー戦闘員。はずれかぁ。
Macの無線LANがぶちぶち切れるんで、設定がおかしいのではないかと色々調べてみた
・[アプリケーション] > [システム環境設定] の「ネットワーク」を開く
・「新しいネットワークに接続することを確認」のチェックボックスをオフにする
これで、なんとなく切れなくなった感じ
Macがインテリジェントすぎるのか?いらぬお世話だ。
先日、久しぶりに、お魚の美味しいお店に行ってきました。
上の写真は、穴子の刺身。湯引きしてあって、からしで食べるんです。こりこりとした歯ごたえがあって、非常に美味しかった。穴子って、刺身にするとこんな食感がするんだ。。
そして、牡蠣も。ごちそうさまでした。この時期に、牡蠣って食べられるのですね。Rのつかない月(5月~8月)は牡蠣を食べるなって言うんですけどね。肉厚で美味しかったです。
あたってないところをみると、大丈夫だったらしい。
鶏肉が食べたかったので、春キャベツとトマトで適当に作成した品。かなり美味しくできてしまったので、作り方をメモしておきます。
1.オリーブオイルとにんにくで鶏肉をいためます。皮側から焼いて、一通り火を通します
2.春キャベツをザク切りして、フライパンに投入。肉の上からかぶせると、キャベツもこげず、肉を蒸すことができます。
3.トマトもザク切りして、フライパンに投入。トマトの水分とオリーブオイルが乳化するように、うまく混ぜます。
4.塩コショウで味付けをして終了
激ウマ。春キャベツも美味しい。また作ろう。レシピの1つに加えよう。
飲み屋に次世代iPhoneが落ちてたらしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphone_261.html
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphone_262.html
これ、見ると、いかにも本物っぽい気がするが、いつも本物っぽい画像が出て、結局、違うんだよなー。記事によると超進化しているんだと。形が四角くなってて、スタイリッシュになっている。これが、ほんとに次世代のiPhoneだとすると、落とした人は、どんな処分が下るんだろう。
ネタかなぁー
デジタル一眼のカメラを買いました。
一眼系のカメラ、ほしいなぁと思いつつ、先延ばしになっていたのですが、出張があったことと、目をつけていたカメラが値下がりしてきたので、買ってしまいました。
買ったのは、LUMIX_DMC-GF1Cの白。デジタル一眼カメラです。一眼レフって大きくていやだったのだけど、マイクロフォーサーズっていうちょっと小さめの規格のものなので、それなりにコンパクトで使いやすい。このカメラには、レフ(=鏡)が入っていないので、それなりに小さくできているのです。なので、デジタル一眼”レフ”ではなく、デジタル一眼。
ということで、出かけるときにはカメラもって行って、いろいろ撮ってみたいと思います。
久しぶりにブログを書いてみました。
最近、バタバタしていてブログから遠のきすぎていました。そして、今から海外出張。
バタバタ・・・
最近、Windows7が話題ですね。
だけど、あまり興味がない。最近、Macを買ったせいかな。XPでもそんなに困ってないし。Windows7のせいか、最近、PCのCMを良く目にする。最近は横長のタイプが多いが、何でだろう。キーボードが広くなって打ちやすいのかな。それとも・・・。
もしかして、、、と思い計算してみると、意外にワイドタイプって人間に心地いいのかもしれない。最近のワイドタイプって、1280:800だったり、1440:900だったりする。比率に直すと、8:5。8÷5=1.6。つまり黄金比1:1.618に近いんだよね。
なんとも、おもしろい。