Macbook Airを利用することに。
13.3インチ、256GB SSD、メモリ8GB。使いこなせるかなー。
気になるガジェット、ITの話を徒然なるままに。。
Macbook Airを利用することに。
13.3インチ、256GB SSD、メモリ8GB。使いこなせるかなー。
ブックオフで買取キャンペーンを実施していたため、もろもろのガジェットを売却。
iPhone7も出たことだし、そろそろ昔のガジェットを整理しないと、、、と思い、Apple製品をいくつか売却。
iPhone3G(16GB)、iPhone4(16GB)は、それぞれ1000円で売却できた。
iPod(16GB)は年々OSがアップデートされるわけでもないし音楽を聞くという意味では十分今でも使えるためか、意外と高く2000円で売却でできた。
もっと早く売れば高く売れただろうに。これからは不要になったものは早く売るようにしよう。
iPhone7が発表された。そして、ついにSuicaがiPhoneで使えるようになる。
今までおさいふケータイが使えずにAndroid携帯を使っていたユーザーが、iPhoneに流れ始めるのではないか。
自分の携帯はそこそこ新しいので、すぐに変えたいわけではないが、ころ合いを見はからって乗り換えもあるかもしれない。
使える電子マネーはまだ限られているが、徐々に増えていってほしい。
数年前にゲットしたiPad mini2 retina wifi 32Gモデルを売却。値段は、19,000円。
ちまたでは、3万円台くらいで売られているようなので、そこそこの金額で売れたかな。
次のガジェットの購入資金に充てるかな。Macbook Airの新しいモデル、早く発表されて欲しい。
こうして、我が家のガジェットも新陳代謝を繰り返していく。
先日、Macbook Proを売却した。
2009年に買ったので、7年ほどたっていたのだが、それでも売却金額は3万円前半。
さすが人気のあるAppleだ。7年たってもこの金額で売れるとは。Windowsではこうはいかないだろうな。
ついでにMacbook Proと同時期に購入したJVC EX-A3を売却したが、1万も行かなかった。結構高かったのになー。
今週から、iPhone4を使ってます。
前が、iPhone3Gだったので、快適すぎる。
iPhone3GからiPhone4だと、4倍ほどの速度差があるらしい。
メモリも数倍に増えているようだし、ほんとサクサク動いて感激する。画面もキレイだし。
iPhone4は発売、3日目で手に入れました。こんなに早く手に入るなんて思わなかった。マルチタスクやきれいな画面、速さなど、満喫しています!
かえてよかった。
Macの無線LANがぶちぶち切れるんで、設定がおかしいのではないかと色々調べてみた
・[アプリケーション] > [システム環境設定] の「ネットワーク」を開く
・「新しいネットワークに接続することを確認」のチェックボックスをオフにする
これで、なんとなく切れなくなった感じ
Macがインテリジェントすぎるのか?いらぬお世話だ。
飲み屋に次世代iPhoneが落ちてたらしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphone_261.html
http://www.gizmodo.jp/2010/04/iphone_262.html
これ、見ると、いかにも本物っぽい気がするが、いつも本物っぽい画像が出て、結局、違うんだよなー。記事によると超進化しているんだと。形が四角くなってて、スタイリッシュになっている。これが、ほんとに次世代のiPhoneだとすると、落とした人は、どんな処分が下るんだろう。
ネタかなぁー
MacBook Pro買っちゃいました。
ネットで調べて一番安いところで購入。OSは10.5だよ、と言われていたのだが、アップデートは980円でできるので納得して購入。帰って、空けてびっくり10.6だったよ。ラッキー。店員、間違えたのか?それとも、10.5の在庫は、すでにはけたのか。
まだ、全然使いこなせていないので、徐々に慣れていこう。
iPhoneアプリ作りたいなぁ。
iPhone OS3.1が出た。
アップデートしてみたのだが、何が変わったのかいまいち分からない。アップデートしたからって訳ではないのだが、今日からiPhone 3Gネットワークを解禁してみた。
ネットワークを使わない予定でいたのだが、試しに携帯の方ではネットワーク使わずにiPhoneをメインにしてみたらどうなるかと試してみることにした。
これで、iPhoneも本領発揮です。